【初心者】ベースレイヤーについて

ミドルやアウター以上に大切なもの

山の服装はベースレイヤー、ミドルレイヤー、アウターレイヤーの3つのレイヤーで考えるのが基本。金額の関係もあて、どうしても値段の高いミドルやアウターに目が行くが、山での快適さという面から考えれば、ベースレイヤーの役割はかなり大きい・・

今回はそんなベースレイヤーについていくつかご紹介ができればなと思ってます。

ベースレイヤーを選ぶ為のポイント

■化学繊維(ポリエステルなど)
軽量で通気性が高く吸水速乾性に優れています。価格が抑えられたものも豊富。
■天然繊維(メリノウール・シルクなど)
柔らかな着心地で保温性が高く汗冷えしにくい素材。価格はほかの素材より高め。
■ハイブリッド(化学繊維×天然繊維)
メリノウール等の良いところを活かしながら、化学繊維を混紡することで軽量性や速乾性などの機能を補った素材

選び方としては

①タイプ
半袖、長袖、ジッパーなどの形は、合わせるミドルレイヤーとの相性で選びましょう。
例:ショートスリーブのベースレイヤー+長袖のミドルレイヤー
②生地の厚み
気温の高い時期は薄手のもの、気温の低い時期には保温性を重視した厚みのあるもの、といった感じでシーズンに合わせて選びましょう。
③機能
着心地や抗菌防臭、耐久性など機能はモデルによって異なります。欲しい機能の優先度を考えると選びやすいですよ。

用途

夏のような暑い季節では、山を登る際に大量の汗をかき、その汗をどれだけベースレイヤーは吸収拡散して外に放出してくれるかが、快適性に大きく影響します。

その為、夏場では、ファイントラックが提唱しているドライレイヤーという。ベースの下に着る新たなレイヤーは、汗かきによる肌の不快感を極限まで減らすことに重点を置いたものです。

ファイントラック(finetrack) ドライレイヤーベーシックT
created by Rinker

一方で、寒い時期のベースレイヤーでも、かいた汗を吸収して外に排出してくれる機能は重要である。かいた汗をそのままにしておくと汗冷えを起こしてしまうからである。
さらに、この時期に必要な機能が保温性。この両方の機能を備えるのが以外にも自然素材であるウールである。

モンベル スーパーメリノウール M.W
created by Rinker

それ以外にも使えるインナーは各社出ているので、見ていくとよいと思います。

①値段もそれなりに安く普段使いでも使えるインナー

[アンダーアーマー] ヒートギアアーマー ロングスリーブ
created by Rinker

アンダーアーマーの製品は大体がトレーニング用を基礎として考えられているので、吸収速乾はもちろんの事、動きやすさも重視されて作っているので、普段着の下に着るのも全然ありのものです!

しっかりと作られていて、実力は本物!でも値段もお手頃!

mont-bell ジオラインM.W.ラウンドネックシャツ
created by Rinker

この製品は山登りをするときに一度は着用をしてみて!と言いたくなる商品ですね!

しっかりと汗を吸収・速乾していく感じがよくわかります。汗冷え対策にはもってこいのものですので、もし迷われたら、これを買っておけばよいと思います。

もっとしっかりとした装備を狙うなら

上のインナーだけでなく、下のインナーもドライタイプのものが出ていますので、それを着用すると汗でぐっしょりとパンツが濡れる嫌な感じを無くす事も出来ます!

アミタイツを切って、作ったような服でインパクトがでかいものもありますが、見た目で馬鹿にしてはいけません・・・あれをここで紹介するベースレイヤーの下に着ると、まったく快適性が違うらしいです。ちょっと勇気がいりますが、標高の高い山に挑戦する際に一番怖いのは汗冷えによる低体温症なので、それを防止する上でも快適性を求める為でも買われる方も多いので、僕も一度は買ってみたいとは思ってます。

本日も軽めにこんな感じで終わろうと思ってます。

また時間がある時に、おすすめインナー10選とかも書いていきたいですね

ここまで読んで頂いて有難うございました。